ポケビッツ インプレ
前々から釣りには行きたいのに、道具を持っていくのが面倒だなと思ってました。
車を持たないので、足となるのは公共交通機関。
しかも沢山の人が乗っている中に、長いロッドケース、タモ、デカいクーラーボックスを持って乗りこむ勇気もなく。
結果、誘われないと釣りに行かないという悪循環に。
なんか良いロッドないかなーなんて探してたら見つけちゃいました
トラギアから発売中のポケビッツ
仕舞い寸法がなんと24cm!
僕の足より小さいですねこれ。
ラインナップは509L,509ML,5510L,5510MLの四種類
今回は509MLを購入しました
9本継ぎで5フィートなので大体1.5mですね。
対応ルアーウェイトは3-10gです
が、初めて伸ばして振ってみた感じは「めちゃくちゃ硬い!」でした(;・∀・)
想像してたMLと全然違う・・・
本当に3gのルアー投げれんのかなってくらい硬いです。
とりあえず試してみるべってことで、近くの堤防へ
リール等のセッティングはセドナの2500sにラインはpe0.8号、リーダーはフロロの10ポンドでやってみます
とりあえず3gのメタルジグからスタート
やっぱり飛ばない
ラインが太いからしょうがないかなとも思いますが、ロッドが全然しならない。飛距離も出ないし、何やってるかほとんどわからない(^_^;)
続いて7g。
これは結構快適。投げやすく、飛距離もそこそこ。これも、ルアーの重さに対してラインが太いからこんなもんかなって感じ。
シャクってフォールさせるのも問題なくできるけど、感度はほぼないので、目視で対応するしかないかな
お次に10g
一応対応ウェイト上限だけど、正直余裕。
ペンデュラムキャストならそれなりにぶっ飛ぶ。
まだまだ重くても大丈夫そう
むしろこのくらいの重さのが使いやすい
最後に15g
完全にオーバーウェイトだけど、ぶら下げてもほとんどティップが入らないのでまだ重くてもいけるかも
流石にバス投げは無理なので、ペンデュラムキャストで。
投げた感じもまだ余裕がある感じ。
飛距離もそれなりに出るし、シャクった感じも無理がない。
そんなこんなしてると入魂完了!
海面から高さ5mくらいの堤防でしたが、その高さを抜きあげても問題なしでした。
隣との間が狭いのに割り込んできてアジングしはじめた集団の横で釣れたので、少し気分がよかったです笑
20gのジグは手持ちがなかったので試せなかったですが、今度試してみたいと思います。
持ち運びにも便利ですし、飛距離にさえ目を瞑れば使い勝手も凄く良いと思います。
出先でちょっと釣りするには最適かと。
ただ、継ぎ数が多いことによる破損のリスクはそれなりかと思うので、もっと使い込んで、色んな釣りを試して、耐久性をテストしてみたいと思います。
今回使用したメタルジグですが
メジャークラフト ジグパラマイクロ 3g
ブリーデン バイスライダー 7g
ストーム 五目スプーンジグ 10g
デュオ ドラッグメタルキャスト 15g
となっております。
同じ重さでもジグの形状の違いからくる操作感の違いは多少あるかと。
あなたにおススメの記事