西伊豆ジギングの巻

yossieeee0823

2018年10月28日 18:12

毎度お馴染みになりつつある西伊豆への遠征
今回、またいつもの漁師さんの船に乗るために行って来ました。

今回はアジがメインで青物もいるかもー?とのことだったので、嫁さんと一緒に行くMさん、Eさんはサビキで。僕は居るかもしれない青物狙いでジギングをやることに。

天気予報が的中し、当日は生憎の雨。
それでも海は穏やかとのことで午前6時に出航
どしゃ降りの中少し走った所でスタートです。

この日は船長さんの弟さんも一緒に乗って下さったので、初心者の嫁さんとMさんに付いていただき、サビキの世話をしていただきました。

そのお陰か、嫁さんとMさんにアジフィーバー
仕掛けを投入するたびに二匹三匹と釣っていきます
Eさんもコンスタントにアジを釣り上げている様子
それを横目にひたすらジグをシャクリますが、なかなかシャクリのテンポが掴めず、苦戦
この日のために買ってきたのになーとか思いながら、ひたすらテンポを変えて、合うところを探りながらシャクっていると

ドーーーン!!!(゜ロ゜ノ)ノ

いきなりひったくられる用なアタリ!
アジフィーバーしてる嫁さんに気をとられてたら竿ごと持ってかれました(;・∀・)
とりあえずドラグを緩めて竿を立ててファイト開始。
走られながらもなんとか浮かせてネットイン!



美味しいサイズのショゴでした!(後で計測したところ50㎝ありましたので、シオ?と呼ぶのが正解なんでしょうか)
人生初青物&初カンパチに手が震えます笑


その後ポイント移動
今度はフォールさせて底切って一発目のシャクリでズン!とした重さが

巻いてくるけど何にも引かない
でも魚の感覚はするしなぁ
なんじゃこれと思ったらオオモンハタ!


嬉しい二匹目追加です(*´∀`)

この後も嫁さん達はアジを釣りまくり、風が出てきた12:00頃納竿しました。

ヒットルアーはダイワの鏡牙ジグセミロング80g
太刀魚用のジグらしいですが、青物にも根魚にも効くんですね!
お財布にも優しくて、ありがたい限りです。
カラーは個人的なアタリカラーの緑金。
この前の太刀魚も緑金だったし、本当になにかあるのかも
もっと使い込んでみようと思います!

使用タックル
ロッド ジグキャスター87MH
リール レガリスLT4000C-XH
ライン pe2号、フロロ25ポンド

10/29追記しました。











あなたにおススメの記事